top of page

検索結果

空の検索で118件の結果が見つかりました。

  • 新1年生の登室が始まりました!

    新1年生をみんなで歓迎! < Back 新1年生の登室が始まりました!   ブ ロ グ  2023年4月3日 新1年生をみんなで歓迎! 本日4月3日より新1年生の登室が始まりました。 みなさま最初は新しい環境で慣れない様子でしたが、 いろんな遊びを通じて1日過ごすことで、だんだんと教室になじんできた感じがしております。 上級生の子も歓迎ムードでお出迎えです。 新1年生用の図書などを集めた専用の席も用意しています。 ACTやパズルプリントを通じて花びらシールを集めて楽しんでいます。 春休みは定員に達しておりますが、 平常でのご利用は現在も募集中 です。 「KASICOでどんなことをしているか 少し興味がある 。」 という方は、お話を聞いてみるというだけでも全然大丈夫ですので、 右下の説明会リンクよりお気軽にお問い合わせください! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201   ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール : gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • チラシの配布を開始しました!

    岡山中央小学校にてチラシ配布中! < Back チラシの配布を開始しました!   ブ ロ グ  2022年1月19日 岡山中央小学校にてチラシ配布中! 今週から岡山中央小学校付近にてチラシの配布を始めました! おうちの人と一緒に解ける楽しい問題も記載されています。 是非一度お子様と解いてみてください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201     ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール :gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • 【2022年度】夏休み受付開始! | 学童塾KASICO

    < Back 【2022年度】夏休み受付開始!   重要   2022年5月16日 2022年度夏休み児童募集! 【6月17日追記】 現在夏休みの残り枠が少なくなってきており、大変申し訳ありませんが、 新規での夏休みのための説明会は現在休止しております。 (平常をご希望の方は受付をしております。) 2022年度の夏休み児童の募集を開始いたしました! 「夏休みの預け先を探してるだけど・・・。」 「知育ってどんなことしてるんだろう?」 「学童塾の雰囲気を知っておきたい」 などなど、当学童塾に対して疑問をお持ちの方は、ぜひ一度個別見学会までお越しください! (平日の午前、もしくは日曜日に開催しております。予約フォームは こちら ) 料金は こちら のページにて公開しております。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201   ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール :gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • 今年度も新1年生をお出迎え!

    2025年春休み < Back 今年度も新1年生をお出迎え!   ブ ロ グ  2025年4月16日 2025年春休み 今年も春休みの時期がやってきました! まずは新1年生のお出迎えの準備から 1週間かけて飾りつけを作って・・・・ みんなで貼り付けて・・・・ 準備完了! 新1年生も歓迎ムードに気恥ずかしさもありながら、安心して過ごせているようでした! 今年は天気も良く、ほぼ毎日公園遊びに行きました。 (みんな楽しそうでした!) 部屋に戻るとボードゲームやパズルで頭を使った遊びに没頭 珍しいゲームも多く、新1年生の子もも、興味津々で参加していました! 今年度も皆様が充実した時間を送れるよう全力でサポートしていきたいと思います! お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201   ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール : gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • 夏休みが始まりました!

    夏休みも1週間経過! < Back 夏休みが始まりました!   ブ ロ グ  2023年7月30日 夏休みも1週間経過! 今年も夏休みが始まりました! 子供たちも朝から夕方まで楽しく遊び、また頭を使ってパズルプリントに没頭しています! 今年は 「星座」 をテーマに、みんなでシールを集めて楽しんでいます。 各々、思い思いの星座を描いているようです! シールを集めるためには、 「パズルプリント」で問題をクリア したり・・・ 「集団ACT」で問題をクリア していったり・・・・ 頭をフル回転させながら楽しんでシール集めをしています! また、熱中症アラートが出ていない日は、みんなで公園に行ったりもしています。 夏休みもまだまだ始まったばかり 子供たちが さらに楽しめるよう後半に向けていろんな遊びを提供していきます! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201   ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール : gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • プレオープン始まりました!

    プレオープンの内装公開 < Back プレオープン始まりました!   ブ ロ グ  2022年3月13日 プレオープンの内装公開 本日よりプレオープンを開始しました! 3月/4月は "無料" ですので、お悩みの方や長期休みでのご利用を検討の方は、 この機会にぜひお問い合わせください! 【岡山中央小学校からの通い方】 岡山中央小学校を出て西に向かって、100mほど歩きます。 そのまままっすぐ裁判所のある交差点まで向かいます。 番町の交差点にあるビリヤード店が見えてきます。 ビリヤード店を超えて角を曲がると入り口が見えてきます! ひいて見るとこんな感じです。 ビリヤード店と学童塾KASICOの窓看板が見えます。 ビルに入ると看板と階段があります。 そのまま階段を上がって2Fへ向かいます。 すると入り口前の看板が見えてきます! 入り口は開放していてこんな感じです。(下駄箱と内装が少し?見えています) 内装もだんだん賑やかになってきました! 知育用の遊び道具も充実しています! 全体はこんな雰囲気です! 約10名程度の方が通えるような規模となってます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201     ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール :gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • 【2023年度新小学1年生向け】募集開始のお知らせ | 学童塾KASICO

    < Back 【2023年度新小学1年生向け】募集開始のお知らせ   重要   2022年9月15日 2023年度新小学1年生の募集開始について 当ホームページをご覧くださりありがとうございます。 2023年度の新規小学1年生 の 予約受付を開始 いたしました。 まずは以下リンクより 説明会のご予約 をお願いいたします。 ( https://docs.google.com/forms/d/1sp6UwulrvM29bUpyAfHmQpFJ1XY3XNCqnFQ3HL38qpo/viewform?edit_requested=true ) またご質問などはいつでも受け付けておりますので、以下連絡先より気兼ねなくお問い合わせください。 ※入所は基本的に 先着順 となります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201     ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール :gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • 内装が少しずつ出来上がっています!

    内装公開その1 < Back 内装が少しずつ出来上がっています!   ブ ロ グ  2022年1月14日 内装公開その1 内装工事が完了し、家具を少しずつ配置中。 まだまだ家具も物品も増える予定です! 引き続きこちらで順次内装を公開していきます! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201     ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール :gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • ちらしこたえ

    みんなはとけたかな? < Back ちらしこたえ みんなはとけたかな? レベル1の解答 レベル2の解答 レベル4解答( これ以外にも解答があります ) いかがでしたでしょうか? 実際には実寸大のピースを使ってやっていますが、学年関係なくみんな夢中になって取り組んでいます。 できてしまう子は、さらに難しいレベル5や、そのさらに上のレベルEXも・・・。 説明会は個別で開催しておりますので、詳細についてはお気軽にご相談ください。 説明会申し込みリンクはこちら↓ https://docs.google.com/forms/d/1sp6UwulrvM29bUpyAfHmQpFJ1XY3XNCqnFQ3HL38qpo/viewform?edit_requested=true ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201   ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール : gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • 理系の子は「めんどくさがり」

    理系の子によくある性質 < Back 理系の子は「めんどくさがり」  コ ラ ム  2023年8月19日 理系の子によくある性質 理系が得意な子を見ていると 「めんどくさがり」 が多いなぁという印象を持っています。 漢字書くのめんどくさい 計算するのめんどくさい 読むのめんどくさい ・ ・ ・ など、一見するとあまり望ましくない言葉をいう子供たちです。 当学童塾にもこういったタイプの子はもちろんいて、 「漢字書くのめんどくさい」といいながら宿題をしている姿をしばしば目にします 子供によっては、楽に書くために、左側の「亻」だけを先に書いて、 後からまとめて右側の「木」を書いたり、 (私も小学生時代にいつもやってしまっていましたが、、、) お友達とどうやって楽に書くか話し合ったり、競争したりしていることもあります。 そういった姿を見ると、 「理系だな~」 と思いながらいつも暖かく見守っています。 理系の子は問題を見ると、どうやったら「 楽に」「早く」解けるかを考える 習性があります。 こういった姿勢はしばしば 「合理性」 として語られますが、 理系が得意になる子はほぼ例外なく持っている性質 だと思います。 そして、こういったタイプの子供のほうがパズルを得意としている傾向があります。 お子様の「めんどくさがり」という気質に対しては、あまり神経質にならず接していただきたいなと思います。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201   ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール : gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • 親の「やる気」と子の「やる気」

    親子の「やる気」の関係 < Back 親の「やる気」と子の「やる気」  コ ラ ム  2023年11月12日 親子の「やる気」の関係 親に「やる気」 があるほど 子供にも「やる気」 がでるのでしょうか? 少し古い研究になりますが、日本とドイツの母親とその息子のやる気(達成動機得点)を整理して分析した McClelland, D. C. (1961) の著書から考えてみたいと思います。 McClelland は、母親の達成動機の得点によって、 ① 極めて高い群 ② 高い群 ③ 平均を上回る群 ④ 平均を下回る群 の4群にわけて、それぞれの群の息子の達成動機の得点の平均値を比べました。(図1) その結果、4群のうち「④平均を下回る群」の母親の息子たちの得点は2番目に低く、 得点が一番低かったのは、「①極めて高い群」の母親の息子たち でした。 一方、 得点が一番高かったのは、「③平均を上回る群」の母親の息子たち でした。 このことから McClelland は、あまりにも高い達成動機を持つ母親(①極めて高い群)は、自身の成功に対する達成動機が強いか、あまりにも早くから息子に対して多くの要求を出しすぎるため子供のやる気が削がれるではないかと結論付けています。 この結果は、私のこれまでの体験からも得心いくことが多く、 子供の勉強に対して やる気が高すぎる保護者様 (子供の宿題をすべてチェックし親がすべて準備する、子供の宿題や勉強に対して熱心に指導しようとする、学校の点数はすべてチェックし子供を徹底的に管理しようとする)の子供には、 やる気の低い子 (勉強は他人事のような感じ、授業中はぼーっとしている子)が多く、 適切な距離感で子供をサポートしようとする保護者様 (子供のやり方は尊重し信頼して見守る、子供が困って助けを求めてきたら惜しみないサポート、点数に過度に反応することなく頑張ってきたことに焦点をあてて励ます)の子供には、 やる気の高い子 (勉強は自分の問題として扱っている、授業中は集中している)が多い印象を持っています。 確かに、 子供にとってありがたい親 というのは、すべてを準備して次々と世話をしてくれる親ではなく、 むしろ、 子供が試みたいときにはそのチャンスをあたえ て、きっとできるだろうと思って 信頼して見守り 、 一方で、 子供が承認や助けを求めてきたときには惜しみなく手を貸してあげる親 、 というのが、 子供にとって一番ありがたい親 なのかもしれません。 子供との関わり方というのは学年が上がるにつれ、難しい問題となってくると思います。 子供の成長や発達に合わせ、冷静に距離感を見極めてサポートの仕方を変えていくことが重要なのだと考えています。 McClelland, D. C. (1961) The achieving society. Van Nostrand pp. 348-350. ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201   ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール : gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

  • 初めまして!代表の秋山です!

    当塾の紹介 < Back 初めまして!代表の秋山です!   ブ ロ グ  2021年11月3日 当塾の紹介 当サイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。代表の秋山です。 学童塾KASICOは2022年4月より開業予定です。現在は営業開始に向けて鋭意準備をしております。 当塾の理念は、屋号の由来にもなっているのですが「子供を賢く」というところを目指しています。 賢くというといろいろと定義があり、ピンとこない方もいらっしゃると思いますが、 イメージとしては、皆様の同級生にもいたであろう「そこそこの勉強でいい点とるやつ」が近いかもしれません。 こういったタイプの子はひとたび勉強に力を入れ始めると周りも驚くほどの成績の向上をしばしばみせます。 そして、大学入試で難関大に受かるタイプは意外とこのタイプの子が多いです。 さらに、こういったタイプの子は成長して社会に出てからも物事の習熟が早く、同期の中でも抜きんでた成果を収めることが往々にしてあります。 当塾では、遊びの中で子供の本質的な賢さを伸ばしていけるよう工夫し、忙しく働く現代のお父様お母様方に寄り添えるような体制を準備しております。 当塾に少しでも興味を持たれましたら説明会にご参加いただけますと幸いでございます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お問い合わせは下記までお気軽に! ・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ) ・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております ・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201     ※岡山中央小学校徒歩1分 ・電話番号:086-238-6094 ・メール :gakudojuku@kasicojuku.com Previous Next

見学・ご相談はこちら.png
instagram_インスタグラム
bottom of page