top of page

どこまでが親の責任?(その2)

 コ ラ ム 

2022年12月23日

子供の面倒ってどこまで見るべき?

前回のコラム「どこまでが親の責任?(その1)」で、子供に任せることの大事さについて触れました。





明日の学校の準備

宿題の確認と完了チェック

子供の荷物の片づけと持ち運び

忘れ物チェック





など、いろいろある中で、具体的にどこまでを子供の責任として任せるべきなのでしょうか。






私の考える判断の仕方は、






「その行為の最終的な結末を引き受けるのはだれか」






ということです。






これが「親」であれば、親の責任ですし、「子供」であれば、子供の責任と考えています。






一例をあげてみましょう。






例えば、「宿題」をしないことによる最終的な結末は誰が引き受けるのでしょうか。





もちろん学校で怒られたり、勉強についていけなくなったりするという点で、「子供」です。





こういった課題には、親であっても安易に踏み込まないということが大事です。





アドラー心理学ではこれを「課題の分離」としています。






成功も失敗も、子供自身が選択し、その結末を引き受けることで、反省が生まれ、次のステップに進むことができます。





これを親が代わりに引きうけてしまうと、





子供自身で「考え、判断し、実行し、反省し、改善する」





という大事な成長の機会を親自身が奪ってしまうことになります。






もちろん子供が主体者となり、親を頼った場合においては、フォローやアドバイスを与えたりすることは全く問題ありません






ただ、どこまでいっても、サポートはできるが、強制をしたり、失敗を代わりに引き受けることはできないということです。






お子様の成長を信じ、乗り越えるのを待つ姿勢こそ必要なのかもしれません。





――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

お問い合わせは下記までお気軽に!

・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ)

・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております

・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201

  ※岡山中央小学校徒歩1分

・電話番号:086-238-6094

・メール :gakudojuku@kasicojuku.com


bottom of page