

コ ラ ム
2021年12月16日
大学受験の問題を解くにはどんな能力が必要?
大学受験の英語で出てくる問題は大きく分けて、和文英訳、英作文、長文読解、リスニングの4つです。
言語を学習する以上、学習のベースは暗記(これも鍛えられる能力ですが)になるのですが、
今回は暗記した上で使いこなす能力の方に焦点を当てて英語学習に必要な能力を整理したいと思います。
当塾では、英語学習に必要な能力は以下のように考えています。
・和文英訳・・・照合、グリッド、言語化、論理的思考
・英作文・・・言語化、論理的思考、照合
・長文読解・・・映像化、先読み、照合、グリッド、言語化
・リスニング・・・音感、映像化、先読み、照合、グリッド
この中ですべてに共通している能力が「照合」です。
当塾では、「照合」は「スキーマ(すでに持っている知識や考え方)と照らし合わせられる」能力と定義しています。
英語はただ単語や文法を覚えただけでは点数はとれず、
それらの覚えた知識はこの問題で使えるのか?
これはさっきやったやつと同じではないか?
など覚えた知識を検証して使いこなせる能力が重要になってきます。
これまで高校生に英語メインで教えてきましたが、これらの能力を持っている生徒は、ほかの生徒と比べて新規に知識を教えた後の問題演習では3倍以上の速度で問題を解いたりします。
高校3年間につぎ込める勉強時間が同じだと考えたら受験結果に大きな差異がでるのは明白です。
当塾では、このように知識ではなく将来的に知識を使いこなすベースとなる本質的な能力の養成に力を入れています。当塾の理念やサービス内容についてご興味のある方は是非一度説明会にお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせは下記までお気軽に!
・事業所名:学童塾KASICO(がくどうじゅくかしこ)
・事業内容:岡山市(北区)にて「学童保育+塾」で子供が賢く育つサポートをしております
・所在地 :〒700-0817 岡山県岡山市北区弓ノ町2-9 弓ノ町ビル201
※岡山中央小学校徒歩1分
・電話番号:086-238-6094
・メール :gakudojuku@kasicojuku.com