top of page
  • Q. 未就学児は利用できますか?
    A. 申し訳ありませんが、未就学のお子様はご利用いただけません。当塾では現在、小学1年生から4年生までのお子様をお預かりしています。
  • Q. 障がいのある子でも入会できますか?
    A. 申し訳ありませんが、現状では障がいのあるお子様の受け入れ体制が整っておらず、ご入会をお断りしております。何卒ご了承ください。
  • Q. 1日に利用できる人数は何名までですか?
    A. 当塾では現在、1日あたり約15名を上限としています。少人数制で、お子様一人ひとりにきめ細かく対応できるようにしています。
  • Q. 岡山中央小学校の児童は通えますか?
    A. はい、もちろんご利用いただけます。当塾は岡山中央小学校から徒歩1分の場所にあり、同校のお子様もたくさん通っています。
  • Q. 岡山中央小学校以外の学校でも利用できますか?
    A. はい、当塾は岡山中央小学校以外のお子様もご利用いただけます。2025年度現在、岡山中央小学校以外の学校(岡山大学附属小学校、御野小学校、三勲小学校、石井小学校など)から通われているお子様も全体の約20%いらっしゃいます。
  • Q. 入会手続きの流れを教えてください。
    A. はい、まずは所定の申込フォームより見学会/説明会にお申込みごいただき、その後、無料体験の後、ご入会の形となります。詳細は【申し込みからご利用までの流れ】をご覧ください。
  • Q. 学童の時間は何時から何時までですか?
    A. 平日は放課後から19:00までお預かりしています。学校がお休みの日(代休や長期休暇など)は朝8:00から19:00まで開室しています(日曜・祝日はお休みです)。また、事前にご相談いただければ、朝7:00からのお預かりや夜21:00までの延長利用も可能です。
  • Q. 土曜日は利用できますか?
    A. 申し訳ありませんが、土曜日は基本的にお休みです(当塾の開室日は平日のみとなります)。
  • Q. 警報が出た場合はどうなりますか?
    A. 学校が一日休校になるような警報発令時でも、当塾は朝8:00から開室しお子様をお預かりします。昼以降に警報が発令された場合も通常通り19:00まで開室していますが、お子様の安全のため可能な限り早めのお迎えをお願いしています。
  • Q. 学級閉鎖になった場合はどうなりますか?
    A. 学校全体または学級が閉鎖になった場合でも、事前にご連絡をいただければ朝8:00からお預かり可能です。ただし、閉鎖の原因となった感染症などでお子様の体調がすぐれない場合は、当日の利用はお断りしております。
  • Q. 通う曜日が学校の休校日になった場合は何時から利用できますか?
    A. はい、その日は朝8:00からお預かり可能です。基本的に各学校の予定に合わせて朝から開室しており、振替休日でも追加料金なしで8:00からご利用いただけます。
  • Q. 通う曜日を変更できますか?
    A. はい、通う曜日(利用日)は月ごとに変更することが可能です。変更をご希望の場合は前月中(できれば20日まで)にお知らせください(定員状況によってはご希望に添えない場合もございます)。
  • Q. 週1日だけの利用もできますか?
    A. はい、学童を週1日からご利用いただけます。ご家庭の都合に合わせて、週1日から週5日まで通う日数を自由にお選びいただけます。 ※料金プランの詳細は【料金ページ】をご覧ください
  • Q. 契約していない曜日にスポットで利用できますか?
    A. はい、学童塾KASICOでは空きがあれば契約外の曜日でもスポット利用可能です。その場合は前日までにお申し出ください。スポット利用料金にてお預かりいたします。
  • Q. 子どもの送迎サービスはありますか?
    A. 申し訳ありませんが、当塾では学校からの送迎サービスは行っておりません。岡山中央小学校の場合、授業後はお子様自身で徒歩ですぐに通塾いただいており、その他の学校に通うお子様については保護者様に送り迎えをお願いしています。 当塾前の道路に短時間停車し、お子様の乗降対応を行っていただけます(ご到着の際は、公式LINE等でスタッフにお知らせください)
  • Q. 学童塾KASICOは岡山市内のどこにありますか?(アクセス関連)
    A. 当塾は岡山市北区弓之町にあります。岡山中央小学校から徒歩1分、岡山駅から車で約5分の場所です。
  • Q. 塾の時間(集団ACT)だけを利用することはできますか?
    A. はい、ご希望に応じて塾(集団ACT)の時間帯のみご利用いただくことも可能です。その場合は集団ACTの時間(平常時16:30~17:10、長期休み中15:30~16:10)に合わせてお越しください。
  • Q. 学童塾KASICOの「知能育成」とはどんなことをするのですか?
    A. 学童塾KASICOでは、お子さまの知能育成のために「遊びながら学べる」独自のプログラムを提供しています。平日毎日、夕方には 集団ACT と呼ばれる40分程度の活動があり、パズルやゲーム形式の教材にみんなで楽しく取り組みます。この集団ACTを通じて、論理的思考力・空間認知能力・多角的思考力・試行錯誤力・基礎学力などを自然に養うことができます。 さらに、自由遊びの時間には知育効果のある玩具や教材を豊富に用意しています。例えば、ラキューやボードゲーム、立体パズルなどで遊ぶ中で、子どもたちは楽しみながら発想力や問題解決力を伸ばしています。ポイントは、決して勉強を無理強いしないことです。子ども自身が「もっとやりたい!」と思う遊びを通じてこそ、地頭が育つと考えておりますので、興味を引き出す工夫を凝らしています。 このようにKASICOでは、放課後の時間を利用して遊びと学びを両立させた環境を整え、お子さまの知能(考える力・ひらめく力)が日々少しずつ育つお手伝いをしています。「勉強ができる子」ではなく、「考える力がある賢い子」を育てる——それが当塾の考える「知能育成」です。必要に応じてスタッフが声かけやサポートも行いますが、基本的にはお子さまの自主性を大切にし、楽しく遊んでいるうちに賢くなっているようなプログラムを提供しております。ご家庭ではなかなか用意できない多彩な教材・遊び道具がありますので、楽しみながら効率的に賢さを伸ばすことができます。 以上が学童塾KASICOにおける知能育成の具体的な内容です。遊びを通して日々の成長を実感できるので、ぜひ無料体験で雰囲気をご覧いただければと思います。 ※サービス内容の詳細はこちら また具体的な問題は、Instagramに定期的にまとめてありますのでご参照ください。 Instagramのハイライトで問題例を見る
  • Q. 学校の宿題をみてもらえますか?
    A. はい、ご家庭のご希望に応じて、宿題を学童内で終わらせられるよう声かけをしています。他塾の宿題にも対応可能で、分からないところはサポートしますので、忙しいご家庭でも安心です。宿題が終わった後は、パズルなどの知育遊びや自由時間を過ごしてもらっています。
  • Q. 人見知りの子でも友だちができますか?
    A. はい、ご安心ください。1日の定員が約15名ほどの少人数ですので、人見知りのお子様でも少しずつ慣れて友だちを作っていけます。スタッフも子ども同士の交流を見守りサポートしていますので、安心してお預けいただけます。
  • Q. 子供の放課後の過ごし方は、どんなスケジュールですか?
    A. 平日の過ごし方: 1. 学校終了後、徒歩で来塾  2. 宿題 3.自由遊び 4.おやつ休憩 5. 学習タイム(集団ACT)6.お迎えを待ちながら自由遊び 長期休み等の過ごし方: 1.宿題等 2.自由遊び 3.昼食 4.自由遊びやイベント 5.おやつや休憩 6. 学習タイム(集団ACT)7.お迎えを待ちながら自由遊び ※時間などの詳しいスケジュールは「1日のスケジュール」 をご参照ください。
  • Q. 公立の放課後児童クラブ(学童)との違いは何ですか?
    A. 公立の学童クラブは安全な居場所提供が中心ですが、KASICOではそれに加えて知能育成プログラム(パズルプリントの時間や知育道具での遊び)を実施し、学習面での成長もサポートしています。また、21時までの延長や、急なご利用の際のスポット利用、長期休暇の終日受け入れなど柔軟なサービスも民間ならではの特徴です。
  • Q. 英語やスポーツなど他の習い事と併用できますか?
    A. はい、併用できます。学童塾KASICOは曜日固定で通塾する形式ですが、たとえば習い事がある曜日はKASICOをお休みいただくことが可能です。その日のパズルプリントだけ受け取って早めに帰宅することもできます。また、月単位で通塾曜日の変更も柔軟に行えますので、お子さまの習い事のスケジュールに合わせて調整いただけます。
  • Q. 料金はどのくらいかかりますか?
    A. ご利用日数に応じて月額料金が異なります。例えば、週1日ご利用の場合は月額約1万1千円、週5日ご利用の場合は約4万円となります(税込、2025年現在)。おやつ代や教材費、施設利用料などは全て基本料金に含まれておりますので、別途追加費用はかかりません。 【料金ページ】にて詳しい料金表をご確認いただけます。
  • Q. 月ごとに利用日数を変更できますか?
    A. はい、可能です。ただし、非常に込み合う8月など特定の月だけ利用日数を増やす(例:普段は週2日利用だが8月だけ週5日にする等)ことは公平性の観点からご遠慮いただいております。利用日数の変更をご希望の場合は、前月中(できれば15日まで)にお申し出ください。
  • Q. 夏休みなど長期休みの料金はどうなりますか?
    A. 基本的には、長期休暇中も普段と同じ固定曜日でご利用いただき、その場合の料金も月額料金となります。契約曜日以外の日を長期休み期間中に追加でご利用いただくことも可能ですが(抽選制)、夏休みのみのご利用については年度によって募集の有無が異なりますのでご了承ください。
  • Q. おやつ代や教材費など、追加でかかる料金はありますか?
    A. いいえ、基本料金にすべて含まれているため追加の料金は一切かかりません。おやつ代や教材費、施設利用料なども全て月謝に含まれておりますのでご安心ください。
  • Q. 兄弟姉妹で利用する場合、割引はありますか?
    A. はい、ご兄弟でご利用の場合は割引があります。具体的には、2人目以降のお子様の入会金が無料になり、基本料金が15%割引になります(※同時利用の場合は利用日数が少ない方のお子様に適用)。なお、スポット利用料金には兄弟割引は適用されません。
  • Q. 入会金や年会費はかかりますか?
    A. はい、入会金として8,800円(税込)、年会費として8,800円(税込)をいただいています。
  • Q. お弁当やおやつは持参する必要がありますか?
    A. おやつや飲み物は料金に含まれているため、ご持参いただく必要はありません。学校が休みで1日お預かりする場合の昼食(お弁当)については、お弁当をご持参いただくか、こちらでお弁当の手配も可能です(別途1食550円(税込))。アレルギーのあるお子様の場合は、原則としてお弁当をご持参ください(入会時にご相談ください)。

学童塾KASICOのFAQページでは、サービス内容や料金、預かり体制など、皆さまから寄せられる質問にお答えします。

​その他ご質問のある方は お問い合わせフォーム よりご相談ください

よくある質問

説明会申し込みフォーム
instagram_インスタグラム
bottom of page